2018年07月31日
本日は臨時休業いたします
本日は臨時休業させていただきます

ディナーメニューのご紹介もしておきます!
フレッシュポルチーニのフリットに続き
フレッシュポルチーニのオイルソースのパスタです
こちらも黒板メニューです
メニューにあれば是非ご注文くださいね
明日からは通常営業いたします!
宜しくお願い致します
暑さも少しだけましになりました!
早く過ごしやすくなってほしいですね!
小 中 学校の出校日も無くなり
宿題の管理に自信のない私は不安で一杯です(^-^;
小学校高学年は説明的生活作文というものを書かなければいけなく苦戦していましたが
図書館に行ったりネットで調べたりとやり始めたら夢中になっていました
息子はうちの石亀のえいたくんに絡めて調べていました

日本石亀はとても貴重だそうで
準絶滅危惧種に指定されているそうです!
近くの川にはまだすっぽんや石亀がいます
まだ外来種の、ミシシッピアカミミガメは見られずすっぽんなどが見られます
池の水を全ぷ抜くという番組が流行っていますが
そういう番組を見た子ども達が外来種を気軽に逃がしてはいけないと学習する事はとてもいいことだと思います
だんだんすむ場所が減ってきてますが残っている自然は大切にしていかないといけないなと
改めて考えさせられました!

ディナーメニューのご紹介もしておきます!
フレッシュポルチーニのフリットに続き
フレッシュポルチーニのオイルソースのパスタです
こちらも黒板メニューです
メニューにあれば是非ご注文くださいね
明日からは通常営業いたします!
宜しくお願い致します
暑さも少しだけましになりました!
早く過ごしやすくなってほしいですね!
小 中 学校の出校日も無くなり
宿題の管理に自信のない私は不安で一杯です(^-^;
小学校高学年は説明的生活作文というものを書かなければいけなく苦戦していましたが
図書館に行ったりネットで調べたりとやり始めたら夢中になっていました
息子はうちの石亀のえいたくんに絡めて調べていました

日本石亀はとても貴重だそうで
準絶滅危惧種に指定されているそうです!
近くの川にはまだすっぽんや石亀がいます
まだ外来種の、ミシシッピアカミミガメは見られずすっぽんなどが見られます
池の水を全ぷ抜くという番組が流行っていますが
そういう番組を見た子ども達が外来種を気軽に逃がしてはいけないと学習する事はとてもいいことだと思います
だんだんすむ場所が減ってきてますが残っている自然は大切にしていかないといけないなと
改めて考えさせられました!
2018年07月30日
チャコールから豊田市駅まで(笑) 花火ちょっと見にいきました

昨日は夜花火でした!
浄水は浴衣を着て豊田市に向かう人でいっぱいでした✨少しだけ見に行ってきました!
久しぶりに花火を間近で見ました
音楽にあわせたり天筒花火をしたりと迫力満点でした!少しだけ見てお店に戻りました!
チャコールから浄水駅まで徒歩5分位豊田市駅まで3駅なのでタイミングがあえば20分ちょっとで豊田市駅まで移動できました!
最近は車移動なので久しぶりの電車ですが市駅からすぐこれますので皆さん浄水のチャコールまで是非電車で遊びに来てください!
イタリアワインや国産クラフトビール
イタリアビールなど沢山の美味しいお飲み物と前菜やパスタ お肉の炭火焼きなどをご用意しています! ご来店前に電話して席をご予約ください!!

お肉の盛り合わせです!
昨晩のチャコールではお客様が少なかったのでいつもなかなかお話が出来ないお客様とゆっくりお話ができました!とてもよい時間が過ごせました❗
お仕事頑張ってください!
昨日の昼間は電気系統が止まってしまいお客様に大変ご迷惑をおかけしました
申し訳ありませんでした
明日は臨時休業です宜しくお願い致します
明後日は通常営業いたします!
2018年07月29日
とろっとろの牛すね肉の赤ワイン煮

牛すね肉の赤ワイン煮です!
こちらもオープンからの人気メニューです!
ホロホロで柔らかいすね肉です!
ソースもまで美味しいです!
今日のランチタイム
お店の電気系統がおかしくなり
エアコンと冷蔵庫などが動かなくなりランチタイム営業できなくなってしまいました
ご予約いただいていたお客様には本当にご迷惑をお掛け致しまして申し訳ありませんでした
ディナータイムは通常営業致します
そして明日と明後日メンテナンスのためお店をお休みします!ご迷惑をお掛け致しますが宜しくお願い致します!
8月1日はランチタイムから通常営業致します
おいでん花火たまに雨が降りますがやれそうで良かったです!お気をつけて楽しんで下さい!
2018年07月28日
黒糖のカタラーナです!

黒糖のカタラーナです!
お出しする直前に火を入れてお砂糖を焦がします
甘くて香ばしいキャラメルの香りが厨房に広がります!
台風が近づき豊田おいでん祭りの
ファイナルも無くなりました!
明日の花火はやってほしいな~
台風の予報の中ご来店ありがとうございました
(*^^*)❗
2018年07月26日
2018年07月25日
スカンピのトマトソースのパスタ
少し雨が降りました!
少しはこれで気温が下がった気がしますが湿気も増えて過ごしにくさはかわらずです

スカンピのパスタ!
手長エビです
トマトソースの爽やかな酸味と合います✨
少しはこれで気温が下がった気がしますが湿気も増えて過ごしにくさはかわらずです

スカンピのパスタ!
手長エビです
トマトソースの爽やかな酸味と合います✨
2018年07月25日
夏休み子どもも楽しくママさんもうれしい リフレッシュの提案
学校のブール開放も酷暑の為中止になりました
屋外のプールは暑いので
井上プール!
室内プールなので✨混んでるかと思ったけど意外と午前中はごった返していませんでした!
子ども二時間 200円
アイスが100円なので
300円もたせればプールに二時間入ったあとのアイスという子どもにとってはフルコースな時間が過ごせます!小学校一年生から子どもだけで入れます!ただし深いプールはまん中が水深120㎝あるそうなので低学年の子や泳ぐのが苦手な子は見ていてあげないと心配ですね
交流館もあります
図書館で本も読めます!
そして学習解放もしているので宿題をやっているこも沢山います!
チャコールからは15分位
朝頑張ってお弁当を作って
子ども達がプールに入ってアイス食べて
図書館で本を読んで宿題をしている間に
お母さん達はチャコールで
リフレッシュ✴ どうでしょうか?

卵型のドームでとっても綺麗なプールです
滑り台とかは無く
普通の25メートルプールとジャグジーとウォーキングプールがあります
同じ建物の中にジムもあります

プールから少し坂を登ると交流館があります
エアコンもよくきいていて
ベビールームもあって勉強スペースもあり図書館もあります!
屋外のプールは暑いので
井上プール!
室内プールなので✨混んでるかと思ったけど意外と午前中はごった返していませんでした!
子ども二時間 200円
アイスが100円なので
300円もたせればプールに二時間入ったあとのアイスという子どもにとってはフルコースな時間が過ごせます!小学校一年生から子どもだけで入れます!ただし深いプールはまん中が水深120㎝あるそうなので低学年の子や泳ぐのが苦手な子は見ていてあげないと心配ですね
交流館もあります
図書館で本も読めます!
そして学習解放もしているので宿題をやっているこも沢山います!
チャコールからは15分位
朝頑張ってお弁当を作って
子ども達がプールに入ってアイス食べて
図書館で本を読んで宿題をしている間に
お母さん達はチャコールで
リフレッシュ✴ どうでしょうか?

卵型のドームでとっても綺麗なプールです
滑り台とかは無く
普通の25メートルプールとジャグジーとウォーキングプールがあります
同じ建物の中にジムもあります

プールから少し坂を登ると交流館があります
エアコンもよくきいていて
ベビールームもあって勉強スペースもあり図書館もあります!
2018年07月24日
ポルチーニって何??どんなきのこなの?
フレッシュポルチーニのフリット

イタリアでは、その年の気候にもよりますが、アルプスに近い北側の山では、8月頃から採集でき、サマーポルチーニとも呼ばれます。
9月に採れる地域が広がり旬を迎えます!
じつはポルチーニは固有の名称ではありません
日本の品種で言えば、主にヤマドリタケ、ヤマドリタケモドキ、ススケヤマドリタケの3種がポルチーニと呼ばれ、日本でも自生しています。
ヤマドリタケは栽培法が確立されてないので自然の物をとるしか方法がないそうです
針葉樹林に生息してるのがヤマドリタケ
広葉樹林に生息しているのがヤマドリタケモドキ
だそうです!
微妙に味はちがうようです!
ルーマニア、ブルガリア、ロシア等いろいろな国で採集されたべられているそうです!イタリアのポルチーニが有名なのですが、
各国で呼び名が異なっており、ポーランド語ではBorowik, Borowiki(ボロウィク、ボロヴィキ)、フランスではCèpe(セップ)、日本ではヤマドリタケ
そして原生林が沢山残っているポーランドが生産量、輸出量が一番多いそうです!!
ポルチーニ ポルチーニと言ってますが
ポルチーニは複数の呼び方で単体だとポルチーノです!細かいですが豆知識です(笑)
ポルチーニのフレッシュならではの香りや食感をお楽しみください!
黒板メニューなので不定期になりますが黒板にあるときは是非お召し上がりください!
お盆までは酷暑が続くそうですね
お身体に気を付けてお過ごしください!
そして美味しいワインとお料理をたべに
チャコールへお越しください!

イタリアでは、その年の気候にもよりますが、アルプスに近い北側の山では、8月頃から採集でき、サマーポルチーニとも呼ばれます。
9月に採れる地域が広がり旬を迎えます!
じつはポルチーニは固有の名称ではありません
日本の品種で言えば、主にヤマドリタケ、ヤマドリタケモドキ、ススケヤマドリタケの3種がポルチーニと呼ばれ、日本でも自生しています。
ヤマドリタケは栽培法が確立されてないので自然の物をとるしか方法がないそうです
針葉樹林に生息してるのがヤマドリタケ
広葉樹林に生息しているのがヤマドリタケモドキ
だそうです!
微妙に味はちがうようです!
ルーマニア、ブルガリア、ロシア等いろいろな国で採集されたべられているそうです!イタリアのポルチーニが有名なのですが、
各国で呼び名が異なっており、ポーランド語ではBorowik, Borowiki(ボロウィク、ボロヴィキ)、フランスではCèpe(セップ)、日本ではヤマドリタケ
そして原生林が沢山残っているポーランドが生産量、輸出量が一番多いそうです!!
ポルチーニ ポルチーニと言ってますが
ポルチーニは複数の呼び方で単体だとポルチーノです!細かいですが豆知識です(笑)
ポルチーニのフレッシュならではの香りや食感をお楽しみください!
黒板メニューなので不定期になりますが黒板にあるときは是非お召し上がりください!
お盆までは酷暑が続くそうですね
お身体に気を付けてお過ごしください!
そして美味しいワインとお料理をたべに
チャコールへお越しください!
2018年07月20日
オマールエビとても立派です!
炭火焼きでシンプル調理するのが
やっぱり美味しい❤ですね!
オマールの焼ける香りが厨房に広がります


美味しいお料理を食べながらワインやクラフトビールやイタリアビールをお楽しみ下さい‼
やっぱり美味しい❤ですね!
オマールの焼ける香りが厨房に広がります


美味しいお料理を食べながらワインやクラフトビールやイタリアビールをお楽しみ下さい‼
2018年07月18日
この貝は皆がしっているお料理に使われています!

甘鯛の鱗焼き

この貝はマサチューセッツ州ボストンでクラムチャウダーの具として使われている「ホンビノスガイ」というアサリやハマグリの仲間の貝です!
蛤ににていますが違うのですね❗
鱗焼きはサクサクでふわふわです!

近藤くん 真剣にシェフのやり方を見ています!

あっやっぱりいつもの近藤くんだ!
H B D ❗