カルピオーネ

haruitiban

2019年12月01日 08:52


一言でいえば南蛮漬けです

イタリアにもあるんです!
フランスにもあります!
スペインにも
国は違えどどの国の人も南蛮漬けすきなんですね!
揚げた魚をさっぱりと甘酢で和えるとどれだけでも食べれます!


カルピオーネって元はヴェネトのガルダ湖でとれてた魚の名前だそうです
日本でいう鯉みたいな川魚。それをサオールみたいにマリネした料理が広まって今のカルピオーネになったそうです、カルピオーネ自体、収穫量が減った為今は色んな魚で代用されるけど、もとは魚の名前だそうです
気になったのでカルピオーネ検索しましたが
カルピオーネという魚にヒットしません!
どんな魚なんだろ!絶滅したのかな?
絶滅危惧主なのかな?
気になります

そうなると変な名前のお料理ですね

カルピオーネが魚の名前だとしたら
ワカサギの鯉
稚鮎の鯉
って感じになりますね(笑)
こんなことを永遠と考えて……


クリスマスディナーのお知らせです!
いよいよ12月にはいりました!
21日(土)22日(日)は残り席がわずかです!
23日は(月)定休日お休みです!
 ★定休日は予約の電話とれません
24日(火)25日(水)はまだお席あります!
テーブルでゆっくりディナー希望の方はお早めにご予約ください!

★募集★
(金)(土)(日)(祝)出れる方 ランチ ディナータイム
アルバイトさん募集です
☆交通費が出せませんので近所の方で来てくれる人
希望です!
詳しい内容はお問い合わせください!
0565461134   宮越まで

関連記事